1/11

いっぺん食べとくれ 4合炊き(黒色)

¥15,950 税込

別途送料がかかります。送料を確認する

¥30,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

憧れの土鍋ごはんを誰でも簡単に。


『土鍋ごはんをおうちで食べたいけど、なんだか難しそう…』


“はじめちょろちょろ中ぱっぱ じゅうじゅうふいたら火を引いて 赤子泣いてもふたとるな”
かまどごはんを炊く火加減を歌った有名な歌をご存知ですか?
歌詞の通り、美味しいごはんを炊くには火加減の調節が肝心です。

なんと、いっぺん食べとくれは、いきなり強火でOK。
簡単な炊きかたをご説明します。


〘炊きかた〙(白米2合の場合)
1.米をざるに入れてとぐ。
2.土鍋に米2合と水約400ccを入れ15分浸水させる。
3.強火で約11分炊き沸騰したら火を止める。(ぷつぷつと噴き、激しく湯気が出てきたら沸騰の合図)
4.火を止めたらふたを開けずに15分蒸らす。

たったこれだけです!


お鍋でごはんを炊いたことがあるかただとお分かりいただけるかと思うのですが、火をつける前の浸水に30分以上の時間が必要になります。浸水時間が足りないと、お米に芯が残る状態になってしまうのです。

いっぺん食べとくれは、その浸水時間を15分に短縮。洗濯物を畳んだり、ちょっとお片付けをするのにちょうどいい時間です。


ごちそうさまをした後のお手入れもラクラク。
ごはん鍋には内蓋のあるものが多いですが、いっぺん食べとくれにはありません。また、従来の土鍋よりも軽いので洗うときもがんばらなくて大丈夫。

空になったあと水を張ってしばらく置いておけば、スポンジで軽くこするだけで汚れがするんと落ちます。まるでフッ素加工をしたような汚れ落ち。
それでいて、何かのコーティングを施しているわけではないので、それが剥がれる心配もいらず、半永久的にその美しさを保ちます。


つやつやほかほかの土鍋ごはんをご褒美にして、ちょっぴりわくわくする家事時間を過ごしたり。明太子やお漬物、海苔など、ごはんにあうお気に入りのおともを探してみるのも楽しいですね。
旬の食材で炊き込みごはんにして、季節のごちそうを味わうのも幸せです。

いつものお米でちょっと贅沢な日々を。
おいしい土鍋ごはん、いっぺん食べとくれ!





土で造られた土鍋の性質上、お使いいただく前に少しだけ手間暇かけてあげてほしいことと、永くお使いいただくためにお願いがあります。

【ご使用前の準備】
○購入して一番最初のご使用前には一度おかゆを炊いてから、洗浄し、しっかりと水分を拭き取ってください。

【使用後のお手入れ】
○鍋の中に残ったごはんは出来るだけ早くおひつやタッパーなどに移して下さい。長時間鍋の中に入れたままにしておくと、余熱によりごはんが硬くなる場合があります。

○洗ったあとは底面を上にして十分乾かして次の使用に備えてください。水分がしみこんだまま火にかけるとひび割れの原因になる場合があります。

○固いこびりつきは、鍋の中に水を張ってしばらく置き、スポンジ等でこすっていただければほぼ取れます。取れにくい場合は水をいれ、しばらく火にかけ、その後スポンジ等で洗ってください。

○ひびが入ったら再度おかゆを炊いてください。ごはんのでんぷん質がひびを埋めます。

※詳しくは同梱の取り扱い説明書をご覧の上、ご使用下さい。
大切にお取り扱いいただき、たくさんの時間をご一緒できれば嬉しいです。


【サイズ・容量】
Φ205×h185×w240(mm)※内径160×130 容量:4合
重量 : 2,7kg


【規格】
■生産地:日本
■素材・成分:陶器
■パッケージ:箱付き※一部商品は箱なしとなります。
■商品札:無し


【注意事項】
・加熱した鍋は大変熱くなっており、危険です。必ず鍋つかみ等を使用してください。また、テーブル等に置くときは必ず鍋敷きを使用してください。・天ぷらやフライ等の「揚げ物」には使用しないで下さい。火災の原因になる恐れがあります。・IHには対応していません。・やきものの性質上、鉄、ピンホール、釉薬ハガレ、釉薬表情の違い、色ムラ(濃淡)、細かなキズ、ゆがみ、ガタ付き等が生じる場合がございますが社内検品済み商品ですので、やきものならでは風合いとしてお楽しみください。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (0)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥15,950 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品